N-ONEのバッテリー上がりの原因と対処法を徹底解説
N-ONEは、ホンダの軽自動車で、2012年に発売されてから人気を博しています。コンパクトで取り回しが良く、燃費性能も優れているのが特徴。しかし、N-ONEも他の車と同じように、バッテリー上がりのトラブルが発生する可能性があります。
バッテリー上がりは、ドライバーにとって不便でストレスのかかる状況です。エンジンをかけることができず、電装品が動作しないため、車は使用不能となります。ただ、N-ONEのバッテリー上がりは避けられない問題かもしれませんが、適切なメンテナンスと対処法を知っておくことで、その影響を最小限に抑えることができるのです。
今回は、N-ONEに乗っている方やこれから購入を考えている方のために、バッテリー上がりの原因と対処法について徹底解説します。
目次
N-ONEのバッテリー上がりが起こる原因とは?
ホンダの軽自動車であるN-ONEは、日本のコンパクトカー市場において注目を集めているモデルのひとつ。外観は、レトロでポップなデザインが特徴で、丸みを帯びたボディや、丸型のヘッドライトが、かわいらしい印象の車です。
また、N-ONEは、安全装備が充実しており、衝突軽減ブレーキシステム(CMBS)や誤発進抑制機能(誤発進抑制アシスト)などの先進安全技術が標準装備されています。
このように、安全性に優れたN-ONEですが、他の車と同じように、バッテリー上がりのトラブルが発生する可能性があります。
バッテリー上がりとは、車のエンジンを始動できなくなるトラブルのこと。バッテリー上がりの原因はさまざまですが、主な原因は以下のとおりです。
- ライトやオーディオなどの電装品の消し忘れ
- エンジンの始動頻度の低下
- バッテリーの寿命
まず、電装品の消し忘れについてです。これは、車のバッテリー上がりの原因として最も多い原因のひとつといっても過言ではないでしょう。
車の電装品(ライト、オーディオ、エアコンなど)はバッテリーから電力を使用します。そのため、エンジンを停止した後も電装品が作動していると、バッテリーから電力を引き続け放電することに。電装品の消し忘れが続くと、結果として、バッテリーが上がる可能性が高まってしまうのです。
特にヘッドライトや室内照明が長時間点灯している場合、バッテリーへの負担が大きくなります。
つぎに、エンジンの始動頻度の低下についてです。車を長期間使用しない場合や、短距離運転が続く場合、エンジンの始動頻度が低下し、バッテリーの充電が不足する可能性があります。短い距離を運転すると、エンジンが充分に充電されないことがあります。
特に、長期間エンジンをかけない場合、バッテリーの充電が不十分になります。
また、バッテリーの寿命についても忘れてはいけません。バッテリーは限られた寿命を持っており、時間とともに劣化します。通常、バッテリーの寿命は3年から5年程度とされます。バッテリーが寿命を迎えると、充電保持能力が低下し、バッテリー上がりのリスクが高まります。
つぎに、N-ONEのバッテリー上がりの兆候について解説いたします。
N-ONEのバッテリー上がりの兆候に注意
N-ONEのバッテリー上がりが起こる前には、以下のような兆候が表れることがあります。
・ヘッドライトの明るさが弱くなる
・エンジン始動時にセルモーターが回りにくい
・オーディオなどの電装品が正常に動作しない
まずバッテリー上がりの兆候として、「ヘッドライトの明るさが弱くなる」が挙げられます。
バッテリーが十分な電力を供給できなくなると、最初に感じられる兆候の一つはヘッドライトの明るさが弱まることです。充電されたバッテリーは、ヘッドライトなどの電装品に適切な電力を供給し、十分な明るさを保つことができます。バッテリーが劣化すると、電力供給が弱まり、ヘッドライトの明るさが低下します。
特に、夜間や暗い場所で明るさが弱く感じる場合は、バッテリー上がりの可能性があります。
そして、「エンジン始動時にセルモーターが回りにくい」と感じた場合も、バッテリー上がりの兆候という可能性があります。
セルモーターはエンジンを始動するための装置で、バッテリーから電力を受け取ります。バッテリーの電力が不足していると、セルモーターが回りにくくなります。エンジンをかけようとするとセルモーターがうなり音を立てたり、遅れて回転するなどの兆候が見られる場合、バッテリーの電力が低下している可能性があるのです。
くわえて、「オーディオなどの電装品が正常に動作しない」といった現象が起こるのも、バッテリー上がりの兆候かもしれません。バッテリーが健康状態であれば、電装品は適切に動作しますが、バッテリーが不足している場合、オーディオシステムやその他の電装品が正常に動作しなくなります。例えば、音量が低くなったり、システムが遅く反応したり、一部機能が停止したりすることが挙げられます。
これらの兆候が現れた場合は、バッテリー上がりが起こる可能性があります。バッテリー上がりを防ぐためにも、これらの兆候に注意しましょう。
なお、これらの兆候が現れたからといって、必ずしもバッテリー上がりが起こるわけではありません。しかし、バッテリー上がりの可能性が高いため、早めに対処することをおすすめします。
N-ONEのバッテリーが上がってしまった場合の対処法
ここまで、N-ONEのバッテリー上がりの原因や兆候をお伝えしました。では、実際にN-ONEのバッテリーが上がってしまった場合は、どのように対処すればよいのでしょう。
N-ONEのバッテリーが上がってしまった場合、以下の対処法があります。
・ジャンプスターターでバッテリーを充電する
・ブースターケーブルから電力を供給してもらう
・バッテリー上がりに対応している業者へ依頼する
ここからは、これらの対処法を詳しく解説します。
N-ONEのバッテリーが上がってしまった際は、ぜひこちらを参考に、対処してみてください。
ジャンプスターターでバッテリーを充電する
まずは、ジャンプスターターを使って、N-ONEのバッテリー上がりに対処する方法をお伝えします。
ジャンプスターターとは、別の車のバッテリーから電気を借りて、バッテリー上がりした車を始動する装置です。ジャンプスターターは、ホームセンターやカー用品店、ネット通販などで購入できます。
ジャンプスターターでバッテリーを充電する手順は、以下のとおりです。
1.バッテリー上がりした車とジャンプ車を、エンジンルーム同士が近づけられるように停める。
2.ジャンプケーブルを、バッテリー上がりした車とジャンプ車のバッテリーに接続する。
3.エンジンを始動する。
4.ジャンプケーブルを、逆の手順で取り外す。
ジャンプスターターを使う際は、以下の点に注意しましょう。
・ジャンプケーブルの接続順序を間違えると、車両に損傷を与える可能性があるため、注意が必要です。
・ジャンプケーブルを接続する際は、火花が散らないように、注意しましょう。
・ジャンプケーブルを接続したまま、エンジンを長時間かけると、バッテリーが過充電になる可能性があるため、注意しましょう。
ジャンプスターターでバッテリーを充電するメリットは、自分で対応が可能なことと、費用が安価だということ。
逆に、ジャンプスターターでバッテリーを充電するデメリットは、正しい手順で接続しないと、車両に故障を起こす可能性があることにくわえ、バッテリーの状態によっては、ジャンプスタートが成功しない可能性があるということです。
ブースターケーブルから電力を供給してもらう
つぎに、ブースターケーブルから電力を供給してもらう対処法についてご説明します。
ブースターケーブルとは、救援車や別の車のバッテリーから電力を供給するためのケーブルです。ブースターケーブルは、車のディーラーや整備工場などで借りることができます。
ブースターケーブルから電力を供給してもらう手順は、以下のとおりです。
1.バッテリー上がりした車とジャンプ車(救援車、もしくは他の車)を、エンジンルーム同士が近づけられるように停める。
2.ブースターケーブルを、バッテリー上がりした車とジャンプ車のバッテリーに接続する。
3.ジャンプ車をエンジン始動させる。
4.バッテリー上がりした車のエンジンを始動する。
5.ブースターケーブルを、逆の手順で取り外す。
ブースターケーブルを使う際は、ジャンプスターターを使う際と同じように、注意が必要です。
ブースターケーブルから電力を供給してもらうメリットは、確実にエンジンを始動させることができる点と、ジャンプスターターを持っていなくても対処できることでしょう。
一方、ブースターケーブルから電力を供給してもらうデメリットは、他の車のドライバーに協力してもらう必要がある点と、ブースターケーブルの取り扱いに注意が必要という点にあります。
バッテリー上がりに対応している業者へ依頼する
最後に、バッテリー上がりに対応している業者へ依頼して対処する方法についてです。
バッテリー上がりに対応している業者へ依頼する場合は、JAFやロードサービス、バッテリ上がりに対応している専門業者などに依頼するのが一般的。業者に依頼すると、バッテリーを交換してもらうこともできます。
バッテリー上がりに対応している業者へ依頼する際は、以下の点に注意しましょう。
・業者の到着までの時間を確認しておきましょう。
・業者に依頼する際は、バッテリー上がりの原因を説明しましょう。
・バッテリー交換を依頼する場合は、バッテリーの種類や容量を確認しておきましょう。
バッテリー上がりに対応している業者に依頼するメリットは、確実にエンジンを始動させることができることと、バッテリーの状態を診断して、交換が必要かどうかを判断してもらえることです。
また、バッテリー上がりに対応している業者に依頼するデメリットは、費用がかかることにくわえ、業者に依頼するまでの時間がかかることが挙げられます。
ただ、費用については、ジャンプスターターを購入したり、ブースターケーブルを手配する際もかかるので、業者に依頼するときのみのデメリットとは言いづらい側面もあるでしょう。
N-ONEのバッテリー上がりを未然に防ぐための対策
お伝えしてきたように、N-ONEのバッテリー上がりは、車を運転する上で起こりうるトラブルのひとつです。バッテリー上がりが起こると、車を動かすことができなくなるため、大変なことになります。
バッテリー上がりを未然に防ぐためには、日常生活の中でいくつかの対策を講じることができます。
バッテリー上がりを予防するためには、以下の対策を実施しましょう。
・ライトやオーディオなどの消し忘れに注意する
・定期的にN-ONEを稼働させる
・N-ONEのメンテナンスを日常的に実施する
ここから、具体的に解説いたします。
ライトやオーディオなどの消し忘れに注意する
バッテリーが上がってしまう最も一般的な原因のひとつは、電装品の消し忘れということはすでにお伝えしております。
車を停める際には、ライトやオーディオなどの電装品を切ることを確認しましょう。特に、車内のオーディオや充電器を使用した後や短時間で車を停止する際には、きちんと電源を切っておくことが重要です。
ライトやオーディオなどの電装品を消し忘れると、バッテリーの電力が徐々に消耗して、バッテリー上がりにつながります。特に、ライトはエンジンを切った後もしばらくの間、電力を消費し続けます。そのため、ライトを消し忘れた場合は、エンジンを切った後もすぐに消すようにしましょう。
定期的にN-ONEを稼働させる
エンジンを頻繁に始動しないと、バッテリーの電力が十分に充電されません。そのため、エンジンを始動する頻度が低い場合は、バッテリー上がりのリスクが高くなります。
可能な限り、定期的に車を稼働させてエンジンをかけ、バッテリーを充電しましょう。長期間車を使わない場合は、バッテリーを外して保管することも検討しましょう。
またN-ONEは、アイドリングストップ機能が搭載されています。アイドリングストップ機能は、エンジンを停止させて燃費を向上させる機能ですが、バッテリーの電力も消費します。そのため、アイドリングストップ機能を頻繁に使用する場合は、バッテリーの消耗が早まる可能性があります。
少なくとも1週間に1回は、30分程度N-ONEを運転して、バッテリーを充電するようにしましょう。
N-ONEのメンテナンスを日常的に実施する
バッテリーには、寿命があります。バッテリーの寿命は、一般的に2~3年程度と言われています。バッテリーの寿命が近づくと、バッテリーの電圧が低下し、バッテリー上がりのリスクが高まります。バッテリーの寿命を把握し、定期的に交換するようにしましょう。また、バッテリーの状態を定期的に点検して、異常がないかどうかを確認することも大切です。
また、バッテリーの寿命を延ばすためには、定期的にメンテナンスを行うことが大切です。バッテリーのメンテナンスには、以下の方法があります。
・バッテリーの端子の汚れを落とす
・バッテリーの液量を補充する
・バッテリーの状態を定期的に点検する
バッテリーの端子の汚れを落とすことで、バッテリーの接触不良を防ぐことができます。バッテリーの液量を補充することで、バッテリーの性能を維持することができます。また、
バッテリーの状態を定期的に点検することで、バッテリーの寿命を把握することができます。
これらの対策を実践することで、N-ONEのバッテリー上がりを未然に防ぐことができます。安心して快適なドライブを楽しむために、バッテリーの健康状態を定期的に確認し、予防策を講じましょう。
まとめ
N-ONEのバッテリー上がりは避けられない問題かもしれませんが、適切なメンテナンスと対処法を知っておくことで、その影響を最小限に抑えることができます。
たとえば、ライトやオーディオなどの電装品を消し忘れないようにし、エンジンを定期的に始動してバッテリーを充電することで、バッテリー上がりのリスクを軽減することができます。また、バッテリーの寿命を把握し、定期的に交換することで、バッテリー上がりを未然に防ぐことができます。
車の信頼性と快適な運転体験を維持するために、バッテリーの健康を確保しましょう。
エンジンオイルやフィルターの交換、タイヤの点検、ブレーキシステムの点検などの定期メンテナンスをおこない、N-ONEのバッテリーも定期的に点検することが大切です。
「バッテリー上がり緊急隊」では、N-ONEなどの国産車をはじめ、さまざまな車種のバッテリー上がりのトラブルに対応。
予期せずバッテリー上がりを起こしてしまった場合でも、電話一本で駆けつけてくれるので安心です。事前に無料見積りで費用を把握できるのも、信頼性が高くおすすめ。
突然のバッテリー上がりでお困りの場合は、バッテリー上がり緊急隊までご連絡ください。
バッテリー上がり緊急隊 :https://battery119.net/