真岡市
バッテリー上がり緊急隊は真岡市全域のバッテリートラブルに年間を通して対応しております。まずお電話で車・バイクに不具合が起きた旨についてお話をしていただければ、真岡市内なら最短30分で調査に参ります。その後は調査内容に基づきその場でお見積書を作成しますので、どのくらいの費用がかかるのかが分かるので安心です。夜間や週末料金などは一切かかりません。また、お支払いの際にはTポイントの付与も可能ですので、少し嬉しい気分になります。
作業にお伺いするスタッフは、十分な知識と技術をもったベテランのスタッフです。
ロードサービスのプロがすぐにバッテリー上がりを解決します。
対応エリア | 真岡市上江連 |
---|---|
料金 | 11,000円 |
真岡市の上江連より、バッテリー上がりのご相談が入りました。真岡市の鬼怒川沿いにあるご自宅にお住まいの30代女性からです。お客様は夜10時過ぎに就寝するために二階まで行った際、車がぼんやりと明るいことに気が付いたのです。慌てて外に出てみたら、ヘッドライトが点いていたのでした。夕方帰宅したときに消し忘れてしまったのでしょう。すぐに車の中に入りエンジンを掛けてみたのですが、全くかかる気配が無かったと言います。明日の朝起きてから救援を頼んでもよかったのですが、明日の出勤時刻は6時台と非常に早かったため、今救援を呼ぶことにしたそうです。そこで真岡市で夜までやっている業者を探した結果、当社にお電話をしていただきました。入電時刻は22時30頃。お客様のご自宅に到着したのは23時を回った頃でした。「こんな夜中にすみません。」と申し訳なさそうにしていたお客様。当社はいつ起こるか分からないバッテリー上がりのために、毎日24時まで受付をしておりますので、ご安心ください! 調査やお見積を終えると、作業に入ります。作業内容は「ジャンピングスタート」という、車同士をケーブルでつないで電気を送りエンジンを掛ける方法です。10分ほど作業をすると無事にエンジンを掛けることができました。順番に気を付けながらケーブルを取り外せば、作業は終了です。お客様はホッとした表情を浮かべ、「ヘッドライトの消し忘れが無いよう気を付けます。」と仰っていました。
対応エリア | 真岡市上高間木 |
---|---|
料金 | 11,000円 |
今回は、真岡市上高間木にある服屋さんの駐車場より、「バッテリーが上がってしまった。」とのお電話が入ったため、駆けつけました。ご依頼主は30代男性で、車で洋服を買いに来ていたそうでした。洋服を買い終わった後はすぐ近くの飲食店で昼食を済ませたそうです。しかし、用事がすべて終わり車に戻ってきたら、カチカチとハザードランプが点いていたのでした。慌てて鍵を開けて車内に入り、エンジンを掛けてみたのですが既に掛からなくなっていたそうです。完全にバッテリー上がりだと思い、当社、バッテリー上がり緊急隊にお電話をして頂きました。当社にお電話が入ったのは13時過ぎ。急いで駆け付けの準備をして、真岡市の現場に到着したのは13時40分ごろでした。お客様は「路上で点けたハザードランプをずっと消し忘れていました。」と仰っていました。すぐに調査に入ると、バッテリーは少し劣化している様子が見られました。しかし、お客様は1年ほど前に換えたばかりなので、できることなら換えたくないと仰っていたため、その場はジャンピングスタートで応急処置をすることに。ジャンピングスタートはブースターケーブルを使ってバッテリー同士を接続するのですが、その繋ぐ順番が肝心です。誤ったつなぎ方をしてしまうとショートしたり発火したりする恐れがあるため、ご自身で行う際には十分に注意して行いましょう。 10分ほど作業すると、すぐにエンジンが掛かりました。お客様もホッとされた様子で帰っていきました。
対応エリア | 真岡市松山町 |
---|---|
料金 | 10,000円 |
夕方5時過ぎに、真岡市松山町にある工場からバッテリー上がりのSOSです。お電話をしてくださったのは、軽トラックを運転していた50代男性。至急来てほしいとのことでしたので、急いで現場まで駆け付けました。お客様と合流し、詳しいお話を聞きます。どうやら工場に到着する前、大渋滞にはまっていたようです。お盆だったこともあってかいつも以上に道が混雑しており、2~3時間は道路に閉じ込められていたと言います。真夏なのでエアコンは必須だった上に、ラジオ等車内の電装品を使用していたことが原因で、電池がかなり消耗されてしまったのでしょう。そして工場に到着しエンジンを止めたものの、再び掛けるだけのエネルギーが残っていなかったのです。皆さまも長い渋滞にはまってしまった時は、必要最低限のものだけを使用するように心掛けるといいかもしれません。 さて、バッテリーの状態を見ても特に異常はありませんでしたので、ジャンピングスタートを行うことになりました。いつも通りケーブルで車を繋げてエンジンを掛けました。すぐに掛かったものの、まだ安心はできません。ジャンピングスタートはあくまで応急処置で、バッテリーの充電が完了したわけではないのです。そこで軽トラを1時間程走らせることで、バッテリーの充電をするようにご説明しました。お客様も大変納得されたようで、「こんなにすぐにやって貰えてよかった。」と言ってくださいました。最後に、お支払いをして頂き現場を後にしました。
対応エリア | 真岡市原町 |
---|---|
料金 | 9,000円 |
夏はエアコンによってバッテリー上がりが起こりやすくなりますが、冬にもバッテリー上がりの危険性は潜んでいます。今回は、朝9時ごろに真岡市原町にお住まいの40代女性からお電話が入ったため、出動しました。お客様はお電話で、「バッテリー上がりの原因について、これと言って思い当たることが無い」と仰っていました。確かに現場を見ても、特に異常はありません。しかし、栃木県の冬は雪の降る地域もあり、とても寒いです。このことから寒さによってバッテリーが上がってしまったのだろうと判断しました。寒さによってバッテリーが上がることを知らない方は意外と多くいらっしゃいます。バッテリーは寒さに弱いものということは覚えておきたいですね。 さて、調査やお見積りが終了したので、ジャンピングスタート作業に入ります。今回のお客様のご自宅では、車が車庫に対して前向きに駐車されていました。そのため救援車を近づけることができません。そこで『ジャンプスターター』という小型バッテリーを使うことでエンジンを掛けようと試みました。ジャンプスターターはカーショップやネットショッピングでも購入できるので、家に置いておきたい方はぜひ見てみてください。そちらを車とつないでエンジンを掛けると、問題なくかけることができました。しかし、一度上がりきってしまったバッテリーは劣化の速度が速くなるため、一度整備工場などで点検をしてもらうようご説明して作業が終了となりました。
私は真岡市に住んでおり職場は少し離れたところにあるのですが、仕事前に車のエンジンが掛からないことに気が付き、大変困っていました。その日は仕方なくタクシーで出勤・退勤をしたのですが、いつまでも放っておくわけにもいきません。そこで真岡市の業者を調べ、バッテリー上がり緊急隊さんへ依頼したところ、すぐに駆け付けてくれて車庫の車のエンジンを掛けてくれました。これで毎朝安心して職場まで行けそうです。お世話になりました。
私は真岡市に住んでおり職場は少し離れたところにあるのですが、仕事前に車のエンジンが掛からないことに気が付き、大変困っていました。その日は仕方なくタクシーで出勤・退勤をしたのですが、いつまでも放っておくわけにもいきません。そこで真岡市の業者を調べ、バッテリー上がり緊急隊さんへ依頼したところ、すぐに駆け付けてくれて車庫の車のエンジンを掛けてくれました。これで毎朝安心して職場まで行けそうです。お世話になりました。
真岡市にて自分の車がバッテリー上がりを起こしてしまいました。初めてのことでどうしたらいいのか分からなかったのですが、ネットで調べて出てきたのがこの「バッテリー上がり緊急隊」でした。電話をして来てくださった方は作業が早かったため大変助かりました。また、説明も丁寧だったので不安な気持ちもすぐになくなりました。バッテリー上がりは起こらないのが一番ですが、また車にトラブルが起こった時はバッテリー上がり緊急隊さんにお願いさせてもらいます!
真岡市にて自分の車がバッテリー上がりを起こしてしまいました。初めてのことでどうしたらいいのか分からなかったのですが、ネットで調べて出てきたのがこの「バッテリー上がり緊急隊」でした。電話をして来てくださった方は作業が早かったため大変助かりました。また、説明も丁寧だったので不安な気持ちもすぐになくなりました。バッテリー上がりは起こらないのが一番ですが、また車にトラブルが起こった時はバッテリー上がり緊急隊さんにお願いさせてもらいます!
真岡市を訪れた際、駐車場でバッテリーが上がってしまい、車が動かなくなってしまいました。急いで真岡市のロードサービス業者を調べ、何件か電話したところ結構な時間かかってしまうようでした。しかしバッテリー上がり緊急隊さんへ電話したところ、30分ほどで来てくれるとのことですぐに依頼させてもらいました。電話通り、すぐに駆け付けてくれてあっという間にエンジンを掛けてくれました。迅速な対応をして頂き、大変感謝しています。
真岡市を訪れた際、駐車場でバッテリーが上がってしまい、車が動かなくなってしまいました。急いで真岡市のロードサービス業者を調べ、何件か電話したところ結構な時間かかってしまうようでした。しかしバッテリー上がり緊急隊さんへ電話したところ、30分ほどで来てくれるとのことですぐに依頼させてもらいました。電話通り、すぐに駆け付けてくれてあっという間にエンジンを掛けてくれました。迅速な対応をして頂き、大変感謝しています。
「真岡市中郷」
バッテリー上がり
本日、スバル レヴォーグに関するバッテリー上がりのトラブル対応のため、真岡市中郷へ急行しました。依頼人は40代の女性で、カーステレオの多用によりバッテリーが上がったとのことです。現地に到着し、車両の状...
続きはこちら「真岡市石島」
バッテリー上がり
出張場所は栃木県真岡市石島。60代の女性からの依頼で、ワイパーの過剰使用によりエンジンが始動しないとのこと。車に到着すると、エンジンがかからない状態で、セルモーターも不調な様子でした。バッテリーの状態...
続きはこちら「真岡市亀山」
バッテリー上がり
今日の出張先は栃木県真岡市亀山にある、トヨタ ハリアーのバッテリー上がり対応です。依頼人は40代の女性で、エアコンの使いすぎによるバッテリー上がりの症状が発生しているとのことです。出発前に必要な作業道...
続きはこちら「真岡市桑ノ川」
バッテリー上がり
真岡市桑ノ川にある「バッテリー上がり修理センター」に、新たな出動がありました。今回の仕事は、レクサス ISのバッテリー上がり修理です。依頼主は50代の男性で、エンジンを切る際に切り忘れてしまい、待機電...
続きはこちら「真岡市飯貝」
バッテリー上がり
ある日の朝、栃木県真岡市飯貝での新たな出動がありました。今回の仕事は、ホンダ N-VANのバッテリー上がり修理です。依頼主は20代の女性で、カーオーディオが突然使えなくなってしまったとのこと。前回の現...
続きはこちら「真岡市須釜」
バッテリー上がり
本日は、栃木県真岡市須釜で発生したマツダボンゴのバッテリー上がりトラブルの対応に伺いました。車が到着し、お客様との挨拶を済ませた後、車両の点検を行いました。確かにバッテリーが上がっており、エアコンなど...
続きはこちら「真岡市君島」
バッテリー上がり
本日の出張は、60代の女性からのスズキ スペーシアのバッテリー上がりの依頼。君島地区に向かう。依頼人は以前からお世話になっているお客様で、車のバッテリーに関する問題を抱えているようだ。君島に到着。依頼...
続きはこちら「真岡市堀内」
バッテリー上がり
ある日、栃木県真岡市堀内での新たな出動がありました。今回の仕事は三菱ミニキャブのバッテリー上がり修理です。依頼主は40代の女性で、車を長期間使用していなかったことからバッテリーが自然放電してしまったよ...
続きはこちら「真岡市白布ケ丘」
バッテリー上がり
本日の作業は、栃木県真岡市にお住まいの40代女性の方からの依頼で、ホンダ N-WGNのバッテリー上がり修理です。お客様からの連絡によれば、ルームランプがつけっぱなしになってしまい、そのためバッテリーが...
続きはこちら「真岡市島」
バッテリー上がり
ある日の午後、栃木県真岡市島での新たな出動がありました。今回の仕事は、レクサス UXのバッテリー上がり修理です。依頼主は40代の男性で、パワーウィンドウが開かないトラブルに見舞われ、その原因がバッテリ...
続きはこちら青田|青谷|赤羽|阿部岡|阿部品|荒町|飯貝|砂ケ原|石島|伊勢崎|大沼|大根田|大谷新町|大谷台町|大谷本町|大和田|沖|加倉|粕田|勝瓜|上江連|上大曽|上大田和|上大沼|上高間木|上鷺谷|上谷貝|亀山|茅堤|鬼怒ケ丘|君島|京泉|久下田|久下田西|熊倉|熊倉町|桑ノ川|小橋|小林|古山|境|さくら|道祖土|鹿|島|清水|下大曽|下大田和|下大沼|下高間木|下籠谷|下鷺谷|須釜|反町|大道泉|台町|高勢町|高田|田島|田町|鶴田|寺内|寺久保|寺分|東光寺|中|中郷|長島|長田|長沼|並木町|西大島|西高間木|西郷|西田井|西沼|根小屋|根本|白布ケ丘|八條|原町|東大島|東郷|東沼|程島|堀内|堀込|松山町|水戸部|南高岡|三谷|物井|谷貝新田|八木岡|柳林|横田|若旅|若旅|鷲巣青田|青谷|赤羽|阿部岡|阿部品|荒町|飯貝|砂ケ原|石島|伊勢崎|大沼|大根田|大谷新町|大谷台町|大谷本町|大和田|沖|加倉|粕田|勝瓜|上江連|上大曽|上大田和|上大沼|上高間木|上鷺谷|上谷貝|亀山|茅堤|鬼怒ケ丘|君島|京泉|久下田|久下田西|熊倉|熊倉町|桑ノ川|小橋|小林|古山|境|さくら|道祖土|鹿|島|清水|下大曽|下大田和|下大沼|下高間木|下籠谷|下鷺谷|須釜|反町|大道泉|台町|高勢町|高田|田島|田町|鶴田|寺内|寺久保|寺分|東光寺|中|中郷|長島|長田|長沼|並木町|西大島|西高間木|西郷|西田井|西沼|根小屋|根本|白布ケ丘|八條|原町|東大島|東郷|東沼|程島|堀内|堀込|松山町|水戸部|南高岡|三谷|物井|谷貝新田|八木岡|柳林|横田|若旅|若旅|鷲巣
真岡駅|北山駅|北真岡駅|西田井駅|久下田駅|寺内駅
〒321-4304栃木県真岡市東郷302-1
〒321-4362栃木県真岡市熊倉町4819-9
〒321-4307栃木県真岡市西郷2004-1
〒321-4364栃木県真岡市長田1673-3
〒321-4345栃木県真岡市寺内841-4
〒321-4305栃木県真岡市荒町853-2
〒321-4364栃木県真岡市長田1621-1
〒321-4521栃木県真岡市久下田1492
〒321-4415栃木県真岡市下籠谷2227-62
〒321-4507栃木県真岡市石島957-35
〒321-4523栃木県真岡市さくら4丁目4-1
〒321-4521栃木県真岡市久下田1519-1
〒321-4321栃木県真岡市小林954
〒321-4345栃木県真岡市寺内1542-7
〒321-4303栃木県真岡市八條739-8
真岡市(もおかし)は栃木県の南部に位置する市で、宇都宮市や下野市、小山市や芳賀郡芳賀町、さらに茨城県の筑西市、桜川市などと隣接しています。人口は約7万8千人、市の木はケヤキ、市の花はワタです。「真岡」という地名は、このエリアに鶴が飛来し、その姿が美しかったことから「(鶴が)舞う岡」が転じて「真岡」になったと言われています。真岡エリアは旧石器時代の『磯山遺跡』を始め、縄文時代や弥生時代の遺跡が多く見つかっていることから、昔から人が住んでいた場所であることが分かっています。室町時代は宇都宮氏の家臣・芳賀氏がこの地方を治めましたが、江戸時代には幕府が直接統治する天領になり、『真岡陣屋』が置かれ発展していきます。1954年に真岡町、山前村、大内村、中村の一町三村が合併し、真岡市が発足、2009年に二宮町を編入し、現在の姿になります。現在は、商業と産業、農業のバランスが整った自治体として、さらなる発展を目指しています。
真岡市の特産品は『いちご』です。実は真岡市は「日本一のいちごのまち」として全国的に有名です。昭和32年にいちご栽培が開始され、晴れが多く雨が少ない真岡の気候が、いちご栽培にあっていたため、いちご栽培が市内に急速に広がっていきました。真岡市のいちご生産は、作付面積が約144ヘクタールで、およそ462戸の農家が栽培を行っています。年間の生産量は約7,300トンで、販売額は86億円以上です。また、50年連続いちご生産量1位を誇る・いちご王国栃木県においても、真岡市はトップの生産量を誇ります。さらに栃木県が主催している『いちご王国グランプリ』において、最高賞の大賞を最多受賞しています。このように、真岡市は「質」と「量」、ともに「日本一のいちごのまち」となっています。真岡市では栃木県で開発された『とちおとめ』や『スカイベリー』また『とちひめ』などを栽培しています。いちご狩り専用ハウスも豊富です。生産地で直接食べるといちばん美味しいとされる、いちごを食べに、真岡市を訪れてみてはいかがでしょうか。
真岡市が使う『栃木弁』をいくつか紹介していきます。まず「あんぽんたん」には、「ろくでなし」や「愚か者」の意味があります。「このあんぽんたんが!」などと親が子供に怒ったりします。また「うら」という方言には「後ろ」という意味があります。「後ろに立つな」と言いたい時は「うらに立つな」と言います。「こんばんは」と挨拶する時は、「おばんです」と言います。どことなく関西エリアの雰囲気を感じさせる栃木弁です。「ごじゃっぺ」という栃木弁の意味が想像できるでしょうか。「ごじゃっぺ」には「嘘」や「冗談」、また「いい加減」という意味があります。嘘ばかり言ってごまかしている人に対して、「ごじゃっぺ言ってんじゃねえっぺ!」などと言います。「てばたき」という言葉の意味が分かるでしょうか。「てばたき」には「拍手」という意味があります。真岡市や栃木出身の方から、「てばたきをお願いします」などと言われたら、拍手をするようにしましょう。
真岡市中にある神社が『中村八幡宮』です。「中村八幡宮」は676年に天武天皇の勅命により全国に建立された社の一つと伝わっています。さらに源頼義・義家親子が平安後期に起こった「前九年の役」に際して、北関東に建立した八社の八幡社の一社ともいわれています。御祭神は誉田別尊です。1189年に源頼朝率いる鎌倉軍は欧州遠征をおこなっていますが、この地の領主だった中村宗村は、「中村八幡宮」に戦勝を祈願したのち、この戦いに参加し功を上げたため、奥州伊達群の地頭職を授かりました。その後、伊達に移住し、伊達氏の祖となったという伝説もあります。社殿は1461年頃に作られた木造建築とされています。当初は葦葺でしたが、昭和に入り金属板葺きに切り替わりました。1989年に真岡市指定の有形文化財となっています。例大祭は毎年9月15日で、神楽殿では太々神楽が奉納され、さらに流鏑馬が催されます。当日は流鏑馬を見物にする参詣客が多く、境内にたくさんの見物客を集めます。